B-117 甑州・甑州黒(そしゅう・そしゅう くろ) 飲み比べ各1本(1800ml×2本)
B-117 甑州・甑州黒(そしゅう・そしゅう くろ) 飲み比べ各1本(1800ml×2本)
- 商品詳細説明
お礼の品について
内容量 | 「その名は甑州 25度 1800ml」×1 「その名は甑州 黒麹 25度 1800ml」×1 計1800ml×2本 |
---|---|
賞味期限 | なし |
アレルギー | 28品目中:なし |
取扱事業者 | 【取扱事業者】有限会社三浦屋 【製造事業者】吉永酒造株式会社 |
お申し込みの品について
申込条件 | 何度でもお申込み可 |
---|---|
配送 |
「その名は甑州 25度 1800ml」「その名は甑州 黒麹 25度 1800ml」が各1本(計2本入り)になります。
鹿児島県薩摩川内市 甑島にある小さな焼酎蔵 吉永酒造が造るこだわりの芋焼酎「甑州(そしゅう)」「甑州 黒(そしゅう くろ)」。
“絹漉し”濾過で丁寧に雑味を取り除いています。
鹿児島県産の良質なさつま芋(黄金千貫)を使用し仕込み水には「蛍水」と呼ばれるほどきれいな「甑島佐ノ浦伏流水」を使用しています。
■焼酎について
「その名は甑州」は、甑島全体を甑州ということからその名が付き、甑島の特産物として島の自慢になれるような芋焼酎を造ってほしいという声から誕生しました。
「甑州」は白麹製だったのに対し、2021年1月より、黒麹バージョンの「甑州 黒」が販売されました。
どちらもまろやかですが、やわらかい飲み口の「甑州」に対し、芋の甘みと力強さのある「甑州 黒」で、飲み比べてみてはいかがですか?
■蔵元について
明治41年(1908年)創業の吉永酒造は、東シナ海に浮かぶ甑島(下甑島)にあります。
創業時から使用している甕壺を用いて、丁寧な焼酎づくりをされています。
■こだわりポイント
・新しい酵母(日本酒用酵母)を使って仕込まれている。
・香味成分の調和をよく保つために貯蔵熟成の段階で絹の袋で濾過をしている。
・仕込み水・割り水に蔵近くの手打佐ノ浦に湧く蛍水を使用している。
■原産地
鹿児島県薩摩川内市
■原材料
さつまいも、米麹
■保存方法
常温にて保存
■備考(注意事項)
※お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。
※妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。